panasonic(パナソニック)の美容家電って人気ですよね☺
そんなパナソニックの美容家電、疲れ目を癒してくれる目元エステがリニューアルしたんです✨
どこがどう変わったのかな?と気になったので調べてみました。
パナソニックの目元エステを購入検討している方は参考にしてみてくださいね😊
panasonic beauty 目元エステ
EH-SW56とEH-SW66 比較
2018年2月21日発売の目元エステですが、EH-SW56とEH-SW66の2機種がリニューアルされました。
まずはリニューアルされた2機種の違いがどこなのかを、表にして比較してみます。
EH-CSW66 | EH-SW56 | |
![]() |
![]() |
|
タイプ |
まぶたに迫るホットスチーム で目もとを集中保湿 |
リラックス気分が楽しめる アロマタブレット付きタイプ |
カラー | W(白) | P(ピンク調) |
スチーム | ○ | ○ |
温度モード |
2段階 高:約40℃/低:約38℃ |
2段階 高:約40℃/低:約38℃ |
スチーム制御 | ○ | - |
リズムタッチ | ○ | ○ |
アイホール
集中スチーム |
- | - |
アロマホルダー | ○
(専用タブレット別売) |
○
(専用タブレットお試し用1個付き) |
充電時間 | 約1時間 | 約1時間 |
本体寸法 | 高さ6.3×幅14.1×奥行11cm | 高さ6×幅14.1×奥行10.4cm |
質量 | 本体約195g | 本体約190g |
コードの長さ | 1.8m | 1.8m |
海外使用 | ○ | ○ |
付属品 | バンド | アロマタブレット(お試し用)1個・バンド |
SW56とSW66の違いは以下になっています⬇
- 色
- スチーム制御の有無
- アロマタブレット(お試し用)付属の有無
- SW66の方が少しだけ大きく重さも5g程度重い
SW66はスチーム量2倍、温感の持続力もSW56に比べて高くなっています。
EH-SW65からEH-SW66への変化
旧タイプ65から新タイプ66への変化として、アロマホルダーがつきました✨
これはSW65(旧タイプ)にはなかったポイントなので、いい香りを楽しみたい方には嬉しいですよね。
「アロマホルダーは必要ない」と思われる方は旧タイプSW65でもいいかもしれません。
SW55からSW56への変化
SW55からSW56への変化は、1部分だけ色が変わったことくらいでしょうか。
旧タイプSW55の方が安くなっているので、色にこだわりのない方は、旧タイプで問題ないのでは?と感じました。
目もとエステ アロマタブレット
アロマホルダーがついているものでは、こちらの専用アロマタブレットを使うことで、癒される香りを楽しむことができます❣
香りは5種類あり、好みの香りがある方は単品も良いですが色々お試ししてみたい方は、セットになったものがおすすめです☺
- 真正ラベンダー
- ベルガモット
- ゼラニウム
- ティートゥリー
- イランイラン
1つあたりの使用回数は、
- スチーマー:約15回分/個(12分使用時)
- 目もとエステ:約30回分/個(12分使用時)
となっています✨
パナソニック 目元エステ おわりに
今回のリニューアルは大幅なものではないようです。
違いとしてはSW66にアロマ機能がついた、くらいですね。大きな違いはないので、安い方が良い方は旧タイプの方がオススメかもしれません。
参考になれば幸いです。